芍薬やチューリップの様子等々
桜の花びらが風に舞って、過ぎ行く時間が、視覚にも感覚にも訴えかけてきますね。
時間の流れに、思いを馳せてしまう時…
なんてね(*^.^*)
写真は、ベランダの右手の一部です。
今年はいくつかミニチュアローズも含めて、小輪のバラを導入してみたのですが、右手前のドリーム・ラバー(コリン・ピアース作)がベランダのバラの中で一番元気で、早々と蕾をたくさん見せてくれています。
香りが沈丁花に似ているとかで、満開を楽しみに待っております(^_^)
そして右奥は、今年の新人、芍薬のビクトワール・ドゥ・ラマルヌ。
草丈が随分伸びました。
そして、先の方には、早々と小さな蕾も見えたりして
(ま、ここから開花までが長いようなのですが)
とにもかくにも順調で、バラとのコラボが楽しみな今日この頃です<(_ _)>
今年は、球根の名前を控えたタグを、お掃除の時誤って処分してしまうという情けない失敗をしたので、品種名はわからなくなったのですが、今回一番気に入ったブルー系のチューリップ(中央)
渋谷園芸さんで購入したのですが、店長イチオシというものでした。
咲いてみたらまったくその通りで、花弁の多い柔らかな花容は、本当に優雅そのものであります。
アップでもう一枚
バラのような、と言ったらチューリップに失礼なような気もするのですが、(チューリップの)私の中でのイメージが、ちょっと変わったかなという気がします。
今シーズンは、チューリップは品種の選定と購入に遅れてしまったので、来シーズンこそは(って、今年の秋ですが)早めに取りかかろう、来春のプランニング
(この場では、いつもそう思う(^-^;)
« ベランダいろいろ 今日は都知事選 | トップページ | 爛漫の春を期待して »
「その他の植物」カテゴリの記事
- バラが咲き始めました(2012.05.13)
- 四月の終わりのベランダの様子(2012.04.29)
- 今日から四月♪(2012.04.01)
- 爛漫の春はまだ少し先だけど(2012.03.25)
- ちょっと素敵なラナンキュラスと可愛いパンジー(2012.03.04)
「ベランダ遠景」カテゴリの記事
- バラが咲き始めました(2012.05.13)
- 四月の終わりのベランダの様子(2012.04.29)
- ちょっと素敵なラナンキュラスと可愛いパンジー(2012.03.04)
- 台風、でもバラ満開の季節(2011.05.29)
- わ〜い、たくさん咲いて来た(2011.05.27)
「芍薬」カテゴリの記事
- バラが咲き始めました(2012.05.13)
- 蕾の季節(2012.04.15)
- 桜が満開(2012.04.09)
- 今日から四月♪(2012.04.01)
- 新緑の季節の訪れ 植物生長中(2011.04.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
sissiさん、こんばんは。
今年のsissiさん邸、ゴージャスなベランダになりそうな予感がします!
> この場では、いつもそう思う(^-^;)
ああ~っ、グサグサッ、(以下省略) (--;
ところでそろそろ日が当たらなくなってきましたね。
日陰者生活が始まります。
投稿: YoYo | 2011年4月14日 (木) 20時48分
YoYo さま
YoYoさん、今夜は風がそれほど冷たくなくて、春らしい宵ですね。
>今年のsissiさん邸、ゴージャスなベランダになりそうな予感がします!
ほ、本当ですか
このまま、お天気が順調で、かつウドンコなどトラブルがなく一番花を迎えられたら、もしかしたらそうなる、かな…、と淡い期待は、ハイ、抱いておりました(*^.^*)
今年こそ、今年こそはのガーデニングですね(^-^;
ベランダ奥まで陽射しが射し込むのが、午前八時くらいまで。
手すり際で十時くらいまでとなりました
暗いです( ̄◆ ̄;)
投稿: sissi | 2011年4月14日 (木) 22時29分