« キンモクセイの季節 冷たい甘い香り | トップページ | アキギボウシに蕾が‥ »

実のなる&芸術の季節 

Img_7864
川沿いの遊歩道の桜の葉も、薄らと色づいてきました。
今年の秋は深まるのが早いですね。 

Img_7873
普段は素足でフローリングの床を歩き回るわたくしめも、最近はソックスを時折履くようになりました。
まぁ、習い事してまして、その関係上あんまり足は冷やしたくないというのもあるのですが。
暖かくてお値段もリーズナブルで愛用している冬用ソックス(室内用)は、FALKE(ファルケ)というドイツのメーカーのもの(生産はスロヴァキア)でして、右、左が決まっている作りで、履き心地の良いウールソックスです(^_^)
お洗濯も洗濯機を《ウール洗いモード》で洗えば、縮んだりもしなくてお手入れ楽々でございます<(_ _)>

Img_7883
今年は台風で枝が揺れて、葉っぱがあらかた飛んでしまったジェネラシオン・ジャルダン( ̄◆ ̄;)

Img_7885
でもお隣で、風鈴ガマズミの実がたくさんなっています。
今年は豊作

金曜日(7日)、趣味総合友達の020さんと乙庭スタッフさまと、ボリス・ヴェレゾフスキーのピアノコンサートにご一緒させて戴きました。
一言、「凄かった‥
ラフマニノフを、力強くしかも軽やかに、時に甘やかに弾いて。
最後のリストの超絶技巧練習曲集(このもの凄い雰囲気の漢字が並ぶのを見ただけで引いてしまうワタシ)では、あまりに速い指の動きに、彼の手が二重にぶれてみえました。
あっという間の時間でした。
終わった後は、CDにサインを戴けましたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ ワーイ♪

« キンモクセイの季節 冷たい甘い香り | トップページ | アキギボウシに蕾が‥ »

愛犬」カテゴリの記事

お出かけ」カテゴリの記事

樹木類」カテゴリの記事

コメント

暖かいソックスいいですね
冷えも年々足に来ます。
 
ベランダのお花も奇麗ですね
まだゴーヤが出来ているので、終わったらベランダの掃除と配置をやり直そうと思ってます

きっとまた何か失敗してコメント送信できていなかったみたいです。

すっかり朝晩冷え込んで、あっという間に秋になりましたね。
私もフリースの冬用ソックスを出しました。

>彼の手が二重にぶれてみえました
ピアノ奏者さんの指は、本当に魔法がかかっているかのように
すばやく動きますよね。
10年くらいピアノを習いましたが、
まったくといっていいほどモノになりませんでしたわたくしとしては
奇跡の指としか思えません。
芸術の秋、sissiさん、高尚で素晴らしいです♪

まめ さま

ファルケのソックス、ウールとしてはお手頃価格なので、毎年一足くらいずつ買い足しています(o^-^o)
本当に、年々、足が冷え易く、冷えを感じやすくなるような気がします。

我が家もベランダ改造中です。
夏を越せなかった植物とか、半死半生の回復ほど遠い植物とかを整理しています、
あ、落ち葉の掃除にも追われてます(^_^;A

ritsu さま

以前もコメントをくださったのですね。
届かなくて、申し訳ないです(人><。)

いや〜、今年は夏から一気に初冬モードだったりしますね。
私は、一時、余りの寒暖の差の激しさに体調を崩し気味でした。
あったかソックス、いいですよね(^_^)

ピアノ‥、私も小二から高三までやりましたが(;´▽`A``
年数の割には、真面目に練習しなかったせいか、たいしたモノになりませんでしたです
いあやはや今回は、お二人に誘っていただいたから重い腰があがっただけで〜す。
あ、最近、バレエも観てないなぁ

この記事へのコメントは終了しました。

« キンモクセイの季節 冷たい甘い香り | トップページ | アキギボウシに蕾が‥ »

秋の面影

  • Img_0500
    去年の秋から冬にかけての記録です ロイがお届けします

愛犬ロイ、初めてのキャンプ

  • Img_3197
    sissiママたちと、山にキャンプに行ってきたよ。 初めてのことなので、どきどき。 川にいったり、がけをのぼったり、そして、夜まで、とっても楽しかったよ。 また、つれていってね!