バラが咲き始めました
連休も過ぎて、拙宅でも比較的早咲きのバラが咲き始めました。
徐々にジャングル化進行中(*^.^*)
写真左の中程に見えるダークな色のバラは「真夜」です。
ダマスク系の素晴らしい香り
今年は気温の低めの日が続いているせいか、ブルー・フォー・ユーの発色が綺麗です。
気温があがったり直射光がきつかったりすると、すぐピンクがかってしまいますが、今年はカタログ通りの色がでました。
まだ咲き始め、オベリスク全体が咲いたら再度アップしようと思っています。
片親に上のブルー・フォー・ユーをもつハイブリッドペルシカ系のアイズ・フォー・ユー。
大きな房咲きになりそうですが、花数がある分香りがすごい。
窓を開けていると、風とともに室内に香りが流れ込むほどです。
でもってド迫力で咲いている芍薬のヴィクトワール・ドゥ・ラマルヌ。
本当はもっと濃い赤紫に近いピンクですが、うまく色がでなかった・・。
バックに隠れていますが、小振りのキャベツほどもあろうかという花が現在三つ、咲き始めているのがあと三つあります。
あまりのボリュームに、バラがあっさりした花に見える〜
ちょっと爽やかに。
ギボウシのサム&サブスタンス、ディセントラ・ゴールドハートの間から窮屈そうにリリウム・ミヤビが小さな蕾を見せながら顔を出しております(^_^;A
「愛犬」カテゴリの記事
- バラが咲き始めました(2012.05.13)
- 若葉の季節♪(2012.05.06)
- 四月の終わりのベランダの様子(2012.04.29)
- 蕾の季節(2012.04.15)
- 桜が満開(2012.04.09)
「その他の植物」カテゴリの記事
- バラが咲き始めました(2012.05.13)
- 四月の終わりのベランダの様子(2012.04.29)
- 今日から四月♪(2012.04.01)
- 爛漫の春はまだ少し先だけど(2012.03.25)
- ちょっと素敵なラナンキュラスと可愛いパンジー(2012.03.04)
「ベランダ遠景」カテゴリの記事
- バラが咲き始めました(2012.05.13)
- 四月の終わりのベランダの様子(2012.04.29)
- ちょっと素敵なラナンキュラスと可愛いパンジー(2012.03.04)
- 台風、でもバラ満開の季節(2011.05.29)
- わ〜い、たくさん咲いて来た(2011.05.27)
「ユリ」カテゴリの記事
- バラが咲き始めました(2012.05.13)
- あ〜、ショックでした 金魚草や風鈴ガマズミのお花(2011.04.30)
- 日陰に負けないバラ(2011.04.24)
- ベランダいろいろ 今日は都知事選(2011.04.10)
- バラが欲しいな!(2011.04.01)
「芍薬」カテゴリの記事
- バラが咲き始めました(2012.05.13)
- 蕾の季節(2012.04.15)
- 桜が満開(2012.04.09)
- 今日から四月♪(2012.04.01)
- 新緑の季節の訪れ 植物生長中(2011.04.17)
「ブルー・フォー・ユー」カテゴリの記事
- バラが咲き始めました(2012.05.13)
「アイズ・フォー・ユー」カテゴリの記事
- バラが咲き始めました(2012.05.13)
「ホスタ」カテゴリの記事
- バラが咲き始めました(2012.05.13)
- 若葉の季節♪(2012.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
sissi さん、アイズ・フォー・ユーがとても素敵に見えます
蕾の多さにもビックリ。
A先生に以前に(先生のブログ上で)お話ししたことがあるのですが、何年か前にハーク●スのペルシカ系を買ったものの、見事に挫折・玉砕でございました。ううう …。
ロイさん、人の心を癒やす達人(犬ですが)とお見受けします。
そうそう、本日、少し大きな公園に行ったら、ボルゾイに遭遇して感激しました。
まとまりの無い話を書き散らしてすみませんm(_ _)m
投稿: YoYo | 2012年5月16日 (水) 16時22分
YoYo さま
YoYoさん、ワーナーのハイブリッドペルシカ系の品種は、かなり丈夫で耐病性に優れていると思います。
ほんと手間要らずo(*^▽^*)o
景気よく肥料をやったせいもあってか、大房咲きになって、ホント多花性です。
オススメでございます。
ロイのこと、ありがとうございます。
どうも特殊な野力?があるのか、心に強い悲しみをもっている人、障害のある人(耳が不自由など見かけはわからなくても)、ロイにはわかるようです。
進んで自分から近寄っていくんです。
ホルゾイ!
おお、ゴージャス犬ですね。
私は写真でしか見たことがないので、お会いしてみたいです(*^.^*)
投稿: sissi | 2012年5月17日 (木) 08時26分
sissiさま
ご無沙汰です。芍薬ほんとド迫力!
6月上旬に乙庭さんに行きます。
そこでお願いがあるのですが、
予備知識として、
sissiさんが考える乙庭の魅力について
教えていただけませんか?
メールでいただけると大変うれしいです。
一方的なお願いで申し訳ありませんが
なにとぞよろしくお願いいたします。
投稿: YAMAMOX | 2012年5月28日 (月) 20時58分
YAMAMOX さま
お久です(^_^)
了解いたしました。
近日中にメールいたしますね。
実は、拙宅のベランダも、乙庭さんのアドバイスを受けて、昨秋ほぼ全面リニューアルして、今年はその結果を楽しんでいます。
投稿: sissi | 2012年5月28日 (月) 23時31分
YAMAMOX さま
メールを、お送りいたしました。
宜しくご査収ください。
投稿: sissi | 2012年5月29日 (火) 16時16分
ありがとうございました!!!
投稿: YAMAMOX | 2012年5月29日 (火) 19時13分
ほんと、ブルー・フォー・ユーの花付き、すごいですね。
お手入れがいいんですね~♪
>実は、拙宅のベランダも、乙庭さんのアドバイスを受けて、昨秋ほぼ全面リニューアルして、今年はその結果を楽しんでいます。
へ~っ!
それは素晴らしい!
庭は、マンネリになったり、飽きたり、思い切りが付かなかったりしますが
sissiさん、頑張られたのですね。
わたしも見習いたいですが、なかなか・・・(ーー;)
ロイさん、ほんとに癒し系ワンちゃんですよね。
ふわふわで、触ると幸せになれそうです・・・
投稿: みー | 2012年6月 8日 (金) 20時08分
みー さま
みーさん、お忙しい中、コメントをありがとうございます(^_^)
いや〜、昨秋、020さんに来て戴いて、アドバイスをお願いしたんですよ。
自分でも、かなり行き詰まっていたのです。
そこから決心して、大土木工事?を決行して、今に至ります。
火事場のバカ力というか、多分、かなり鬱屈した思いがあったみたいで根性だしました。
直径65センチのコンテナに植えられていた2mを越すトネリコも、根性で抜きました〜(^_^;A
日当りと風通しが良くなって、かなり環境が改善されたんです。
ロイのこと、嬉しいです。
ペットって、人の心を優しくしますよね。
みーちゃん、お大事にです。
投稿: sissi | 2012年6月 9日 (土) 13時15分
sissi さん、お元気ですかぁ~~~。
すみません、それだけです
投稿: YoYo | 2012年7月11日 (水) 12時05分
YoYoさま
YoYoさん、お気遣いありがとうございます

元気してます。
カメラ(一眼レフの方)が壊れて、著しくブログのモチベーションが落ちている昨今でございます。
ちなみに、京都(伊丹空港)に行くマイルが貯まりました。
秋の終わりに伺いたいと思っていますが、お会いできたら嬉しいな、です
投稿: sissi | 2012年7月11日 (水) 22時59分
sissiさん こんにちは!
ブログにお伺いするのは始めてなので、
はじめましてmikanと申します。
昨日は、ランチと裕子さんの展覧会ご一緒させていただきとっても楽しかったです。
それと、バレエをなさっているだけあって、もう~
スタイルはもとより所作の美しいこと!憧れちゃいました~
これからも、よろしくお願いします~♪
バラをすごくきれいに咲かせてらっしゃるのですね~
ブルーフォーユーのたくさんの花付、見事ですね
芍薬も小ぶりのキャベツくらいの大きさに咲いたんですか~^^
写真だと色が上手く出せないので、私もがっかりすることがしょっちゅうですよ~
ワンコちゃんもいるんですね
主人の実家とワンコと同じコーギーです
甘えん坊さんですよね~
現在拙ブログはfacebookにハマっていて更新が滞っておりますが、sissiさんのブログとリンクさせていただいても宜しいでしょうか?
よろしくお願いします
投稿: mikan | 2013年6月27日 (木) 16時57分
mikannさん、こににちは。
わたしもすっかりブログ放置で、Facebookに偏っております。
この写真も昨年のだし、リンクしていただくほどのものでも(^_^;A
え、スタイルがいいなんて、所作が美しいなんて、そんなに誉めていただくと嬉しくて木に登ってしまいそうです(*‘ー‘)ゞ
服で贅肉がうまく隠れたかな^^
今年の写真はFacebookのほうにアップしちゃってるのですが、このガーデンも今年いっぱいでマンションの大規模改修工事のため、全て撤去しなければならないんですよ(/_;)
再来年の春からなんです、お花が見られるのは。
投稿: sissi | 2013年6月27日 (木) 17時11分