ロイとお友達のネコちゃん

Img_1041
日向は暖かくて、日陰はちょっと涼しいというロイ好みの気候の朝のお散歩の最中、近所の知り合いのお姉さんに会いました

Img_1042
「ロイ♪」
と呼ばれれば、駆け足で近づいていきます

Img_1045
お姉さんのお宅のネコちゃんとは、すっかりお友達になりました。

Img_1046
このネコちゃんと、本当はジャーマンシェパードがいて、ロイはどちらともお友達だったのですが、先日、シェパードくんは亡くなってしまったそうです
しかも、こんなに仲良しになったのに、もうすぐお引っ越しで、遠くにいかれるのだとお話してくれました。
ロイ、寂しくなるね。

Img_1052
ネコちゃんとお姉さんにお別れして。

Img_1053
いつもの公園に向かいました。

Img_1054
連休中は、お天気に恵まれるようですね。
今年は、教えていただいて、リン酸を多めにバラに与えたら、今のところ殆どウドンコ病がでていないんです。
昨年のウドンコラッシュがウソみたい.+:。ヽ(*'0'*)ツ ワオォ!!
一つ、勉強になりました

今日も曇り空、セミの鳴き声が聞こえなくなりました 来年のバラは?

Img_4657

















陽射しがないと、暗いですね~、曇りです
気が付けば、朝にそれでも力なく鳴いていたセミの声が聞こえなくなっていました。
今年の南関東は、厳しい残暑がなく過ぎて行くようですね。

写真は、房になって枝垂れるデュランタ・宝塚。
お花の少ない端境期に咲いてくれるのが、嬉しいです。
Img_4635













ハンギングバスケットに植えてあったチェリーセージが、あっけなく枯れてしまったので、ここもそろそろ模様替えが必要になってきました。
Img_4645













昨日の続きのエモーション・ブルー、このバラは、小さな蕾でも、比較的見られる花を咲かせてくれます(^^ゞ
Img_4649













種苗会社やHPで、美しいバラのお見合い写真が、これでもかと満載され始めている今日この頃、みなさま、いかにして物欲と闘われておりますでしょうか(^^;)☆\バキ
もっとスペースがあったら、もう少しバラを植えたいなと思うのですが、様々な植物ですでに飽和している拙ベランダは、もう無理だなぁというのが正直の心境です。
そしてまた、べランダのような狭いスペースに、同じ種類の植物を多く入れると、病気が発生しやすくなるのも泣き所。
最初の頃、まだ、バラがわずか5種類のスタート時は、ウドンコもアブラムシも皆無でしたが、増えるにしたがってトラブルも多くなりました6(⌒~⌒ι)
ガーデンとしての景観、バランスを考えると、カタログは見るだけになっている昨今です(達観の境地か^^;)
そして、自分のところの環境に合ったバラ、長く愛せるバラを見つけるのって、なかなか難しいですね。

写真は、ささやかなアブラハム・ダービーです^^;
今年は、冷夏だったせいか、チュレンジバチの幼虫の勢いが衰えず、ダービーやスノー・グースの葉が、透かし彫り状態になっているのが、ちょこちょこあります(⌒o⌒;A
この幼虫、デルバールの品種は、あまりお好みではないみたいで、結構好き嫌いがありますね(^-^;A

Img_4612













え~、だまし絵ではないですが、道路にネコちゃんがいるのが、わかりますかσ(^_^;)
最近、時々会うロイのお友達です。
Img_4616













ロイが遊んで~と近寄っても、平気の平左(^^)
ま、一緒に遊んではくれませんが^^;
Img_4620_2













「ね、今日も会えたね♪」(ロイ談)
一人ゴキゲンなロイでした。
後ろでは、「なんだ、もう帰るの?」というネコちゃんの表情が笑えました。

タフなバラ、ローズ・デ・キャトルヴァン

Img_9703




















昨日、夕方の写真です。
今年の夏、多分、初めて入道雲が出ているのを見ました。
夏の何気ない風景のはずが、今年は天候不順でなにやら嬉しかったりします(^^)
Img_9712















今年のアブラハム・ダービーは、どうも春から調子が悪いのですが、それでも摘蕾を免れて咲く花は、小振りながらなかなか綺麗だったりします。
Img_9713















トレニアが再び満開になってきて彩りを添えているのですが、お隣に植えているバーベナのタピアンは、いっこうに咲きませんで(ーー;)
これは開花には、かなり多い日照時間が必要なのかな、と。
宿根のタイプではないはずなので、既に頭にはリストラの文字が…

今日は、朝から、水遣りやお手入れに励みました(^^)/
ニームを灌水したり、手の届かない場所の剪定や摘蕾なんかも。
Img_3794













で、発見したのは、ローズ・デ・キャトル・ヴァンの結構大きな蕾でした(⌒o⌒;A
Img_3767













背景をご覧戴くとわかるのですが、結構高い位置に蕾があったので、小柄な私は、見落としていたのでしたσ(^_^;)
(実は脚立に乗って撮っていたりします^^;)
で、結論は…、「いいや、咲かせちゃえ^^;」
このところお花がないし、キャトル・ヴァンはタフなので、暑い中ですが咲いていただくことにしました
このバラも、ハダニ、ウドンコ、アブラムシ、そしてチュウレンジバチの幼虫も葉をあまり食べたがらない無敵、の品種ではないかと感じています。
Img_3777













上から見るとお隣のルドベキア・チェリーブランデーがたくさん咲いているのが、よくわかりますね(^^♪
Img_3746













今朝のお散歩は、街を貫く遊歩道、通称ネコちゃん通りを?
ふと見れば、行く手に一匹。
思わず立ち止まるロイさん^^

Img_3755















視線を感じて脇を見ると、おお、ネコジャラシの中にネコが(^^;)☆\バキ
Img_3749













ロイさん振り向いて、こちらのネコちゃんに近づいていきました。
Img_3753













「ね、遊びましょうよ♪」
ネコと犬の壁は意外に厚い?らしく、このまま見合ったまま、今回も不発でした(^-^;A

今日から8月 ルドベキアチェリーブランデーの寄せ植え

Img_2695_3













今日から、いよいよ8月、コバルトブルーの空に入道雲、といいたいところですが、曇り空です( ̄▽ ̄;)
朝は、やや蒸し蒸しするもののさほど暑くありません。
Img_2693













ヨウシュヤマゴボウの実が大きくなって色づいていました。
道端で感じる四季ですね。
Img_2682













今日は、また知らないネコちゃんに会いました。
ネコちゃん好きのロイ、「あら、こんにちは」、といってるにかな^^;
Img_2687













本当は、結構長い時間が流れたのですが、写真では、2コマに(⌒o⌒;A
「ねえ、遊びましょう
ロイ、嬉しくて満面の笑顔^^;、嫌われてはいないようでしたが、このネコちゃんも一緒に遊んではくれませんでした。(それはそうだよね、笑)
でも逃げないのですよ、尻尾も普通、こうして街中のネコちゃんとお知り合いになっていくのでした(^-^;A
Img_2723_2

















先日、園芸店に行った時、寄せ植えにする花が欲しくて物色していたのですが、今年の夏は、ルドベキアに決定でした(^^)/
写真は、脚立に乗って、上から写したベランダの図です(⌒o⌒;A
こうしないと、寄せ植えの全体が撮れなくて
クリスマスローズの葉が大きくて、場所取りの季節ですね(ーー;)
Img_2738_2













ルドベキア・チェリーブランデーです。
個体によって色幅があるようですね。
Img_9457















足元には、コタキナバル、コリウス・ムーンライトを植え込みました。
隠れて見えないのですが、後ろには余ったカリブラコワを押し込んでしまいました。
何かグラスで動きを出したかったのですが、まぁ、いいかと、手持ちにポット苗で間に合わせですσ(^_^;)
単純ですが、黒ポットを一掃できて、ガーデンテーブルの上がすっきり(^^)
しばらく物欲は抑えないと6(⌒~⌒ι)

昨日の夕方、大きな虹がかかりました

Img_2046_3

















昨日の夕方、我家のベランダの向こうに、大きな虹がかかりました(^^)/
もう、六時半を過ぎていたでしょうか、七時近くまで消えずにいました。
こういう自然のスペクタクルって、無条件に感動してしまいます(^-^)
マンションの方々の、みんなベランダに出ていたようでしたσ(^_^;)
Img_2068













途中から、二重になりました。
飛行機の中から見ると、虹は丸になって見えるそうですね。
見てみたいな~。
Img_2091













今朝のベランダでは、いつのまにかレディ・オブ・メギンチが小さな蕾を上げてガクが割れ始めていました。
Img_2101













トレニアは、蕾は結構出来ているのですが、なかなか咲いてくれません
Img_2107













ハンギングバスケットもポツリポツリの花です。
写真は、ゲラニウム・ロザンネイ。
Img_2075













この写真、ロイが何をみているか、わかるでしょうか(⌒o⌒;A
まるでだまし絵のようですが、街路樹の根元に、ネコちゃんがいます(^^ゞ
Img_2078











 
 

またぞろ、ネコちゃんと接近するロイさんです。
このネコちゃん、お初にお目にかかるかもしれないです。
昨年見かけた子猫が大きくなったのかな。
二匹は、見詰め合ったり目をそらしていたりしましたが、何事もなくお別れしました。
ロイは、また、遊んでもらえませんでした。

今日は、一日外出の予定。
いってきま~す(^^)/

秋の面影

  • Img_0500
    去年の秋から冬にかけての記録です ロイがお届けします

愛犬ロイ、初めてのキャンプ

  • Img_3197
    sissiママたちと、山にキャンプに行ってきたよ。 初めてのことなので、どきどき。 川にいったり、がけをのぼったり、そして、夜まで、とっても楽しかったよ。 また、つれていってね!