バラが咲き始めました

Img_0593_3
連休も過ぎて、拙宅でも比較的早咲きのバラが咲き始めました。
徐々にジャングル化進行中(*^.^*)
写真左の中程に見えるダークな色のバラは「真夜」です。
ダマスク系の素晴らしい香り
Img_8156_2
今年は気温の低めの日が続いているせいか、ブルー・フォー・ユーの発色が綺麗です。
気温があがったり直射光がきつかったりすると、すぐピンクがかってしまいますが、今年はカタログ通りの色がでました。
まだ咲き始め、オベリスク全体が咲いたら再度アップしようと思っています。

Img_0580
片親に上のブルー・フォー・ユーをもつハイブリッドペルシカ系のアイズ・フォー・ユー。
大きな房咲きになりそうですが、花数がある分香りがすごい。
窓を開けていると、風とともに室内に香りが流れ込むほどです。

Img_0492
でもってド迫力で咲いている芍薬のヴィクトワール・ドゥ・ラマルヌ。
本当はもっと濃い赤紫に近いピンクですが、うまく色がでなかった・・。
バックに隠れていますが、小振りのキャベツほどもあろうかという花が現在三つ、咲き始めているのがあと三つあります。
あまりのボリュームに、バラがあっさりした花に見える〜

Img_0597
ちょっと爽やかに。
ギボウシのサム&サブスタンス、ディセントラ・ゴールドハートの間から窮屈そうにリリウム・ミヤビが小さな蕾を見せながら顔を出しております(^_^;A

Img_0578
お散歩をしていると、ロイはいつも子供やお年寄りの方に撫でられ放題。
そんなときは彼は、本当に幸せそうです。

若葉の季節♪

Img_0032
昨日から、いいお天気です
公園では藤の花が満開になっていました。

Img_0029
新緑の中を歩くのは最高
遊び疲れてロイさんが木陰で伸びております(*^.^*)

Img_0067_2
ベランダでは、クレマチスのニオベが次々と咲き始めました。
パルセットという品種も、時間差で咲いてくれる予定(^_^)
間に見える薄紅色の綺麗な葉は、斑入りノブドウのエレガンスです。
ニオベは、今日の陽射しの強い時に写したせいか、ちょっと赤茶色がかってしまいました。

Img_8131
曇りの時に写したこちらが実物に近いです。
もう少しボルドーがかったダークな感じですが。

Img_0039
カラタネオガタマのポートワインが咲き始めて、辺りにはバナナのような爽やかな甘い香りが・・
バックはホスタのサム&サブスタンスです。
今年はいきなり巨大化しました

バラは、わずかにガク割れした蕾があるだけなので、花盛りはもう少し先になるかな。

秋の面影

  • Img_0500
    去年の秋から冬にかけての記録です ロイがお届けします

愛犬ロイ、初めてのキャンプ

  • Img_3197
    sissiママたちと、山にキャンプに行ってきたよ。 初めてのことなので、どきどき。 川にいったり、がけをのぼったり、そして、夜まで、とっても楽しかったよ。 また、つれていってね!